
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z |

ア | カ | サ | タ | ナ |
ハ | マ | ヤ | ラ | ワ |
-
2025年7月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 2025年8月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
クチコミをご投稿(掲載)されると、当店で使える50円分のポイントをプレゼント!
レビューは商品ページ、またはお客様購入履歴よりご投稿できます!
投稿日:2018.01.19
Kerrotさん
利尿作用があるためかトイレに行く回数がかなり増え、翌日はむくみもなく体がスッキリします。トイレの回数は増えますが、回数が増えるだけでむくみがなくなるなら我慢できます。
ゼニカルの詳細
投稿日:2017.10.18
souさん
まさかすぐに効果は分からないだろうと思っていたのですが、トイレに行った時に油のようなものが浮いていました。それからは脂っこいものを食べた後にはゼニカルを飲むように心がけ、数キロ程痩せることができました。
リポドリンハードコアの詳細
投稿日:2017.11.13
rupicaさん
リポドリンをさらにパワーアップしたのがリポドリンハードコアとのことで、評価もよかったので購入してみました。脂肪燃焼効果があるので、服用すると1時間ほどで体がぽかぽかしてきます。心配だった副作用ですが、軽い頭痛とめまいがありました。強い副作用ではありませんが、仕事のときに副作用がでるとしんどいので半錠だけ飲むなど工夫しています。
リポドリンハードコアの詳細
投稿日:2017.12.06
デパケンの詳細
投稿日:2017.11.16
ナンガーワラさん
頭痛がした時に飲んでみましたが即効性はなく、すぐにはよくなりませんでした。ただ長期間飲み続けることで、頭痛を予防できるとのことでしたので、そのまま暫く飲み続けることにしました。そして1ヶ月経った頃、いつの間にか頭痛が起きなくなっていました。
投稿日:2017.10.24
こまこさん
以前のような空腹を感じなくなりました。服用した直後は効果が分からなかったので不安でしたが、1週間程度ではっきりと変化を認識することができました。副作用等は特に感じたことはありませんが、使い過ぎないようにしていたからかもしれません。ダイエット目的で使いましたが、直接的な痩身効果がある訳ではないようで、あくまで食事量を減らしたい際に役立ってくれる薬だと思いました。
スタッカー2の詳細
投稿日:2018.01.13
momotaroさん
レビューでも飲み始めてから体重が増えなくなったという方が多かったので期待して飲み始めたところ、確かにご飯を食べ過ぎても以前と比べそこまで体重が増加することがなくなりました。
ただカプセルの色が青と黄色なのでもっと落ち着いた色だと嬉しいと感じました。効果は感じられているのでこのまま様子を見ながら飲み続けます。
フレティック40mgの詳細
投稿日:2017.12.17
桜うさぎさん
服用してから20分ほどでトイレに行きたくなり、利尿作用は予想以上でした。足のむくみが取れたおかげで立ち仕事も全然苦にならず助かっています。ただトイレに行く回数は多くなるので仕事が休みの時だけ飲むようにしています。
エスゾピック1mg/2mg/3mg(ルネスタジェネリック)の詳細
投稿日:2017.12.22
まるよちさん
自分なりに色々調べてたどり着いたのがこのエスゾピックです。初めて飲んだ時の感想はとにかく苦い。苦すぎてもう飲みたくないというくらい飲むのが苦痛でした。元々私は錠剤を飲むのが苦手で、カプセルタイプですら口の中でしばらく転がしてからじゃ飲めないくらいでしたから、このエスゾピックを水と一緒に口に含んだ瞬間から飲み込むまで何度も吐きました。何とか飲み込んだあとにもうこの薬は飲むことないかなと思っていたのですが、飲んで20分後にはぐっすり寝入っていました。いつもは布団に入って最低1時間は寝付けない私がすぐに眠ることが出来たのです。飲むのは辛いけど、どうしてもという時は活用するようになりました。
エスゾピック1mg/2mg/3mg(ルネスタジェネリック)の詳細
投稿日:2017.10.17
実家暮らしさん
長い間、不眠症の症状に悩み続けていたので購入。エスゾピックは効き目がすごいが、自分には強すぎるように感じる。目覚まし時計が鳴ってもまったく気づかないくらいにぐっすりと眠ってしまう。親に目覚まし時計が鳴っていると言われながらたたき起こされて、ようやく目が覚める。熟睡しすぎにもほどがあるが以前よりはマシ。